| 今年もここ銀座に、十勝からトウキビが届きました!眺めていると、遠い少年の日のことを思い出します。
 夏休みのたびに私は弟と2人、小樽の蘭島という小さな町にある祖母の家に泊まっていました。幼い頃からぜんそくで体が弱かった私のため、両親が「海風は身体に良いから」と行かせてくれました。
 そこで私は弟と一日中遊び回っていました。海で泳いだ後は、祖母が作ってくれたおにぎりと麦茶、そして採れたてのトウキビの塩ゆで。何よりのごちそうでした。
 小学5年くらいだったと思いますが、それまで「危ないから」と、子供だけでボートに乗って海に出ることを許さなかった父から、「弟と2人で行ってこい」とOKが出ました。男として認めてもらえたような気がして、うれしかったのを覚えています。
 不安とワクワク感が入り混じった気持ちで櫓(ろ)をこぎました。少し沖に行くと、巨大生物のように揺らめく海藻がボートにまとわりつくかのように漂っていました。
 弟は「怖い」と泣きそうに。
 私は「何ともない!」と強がって見せていましたが、本当は私も怖くて泣きそうでした。
 1時間ほどの私の処女航海は無事に終わりました。にぎわっていた海の家や焼き貝の香り、真っ黒に日焼けした監視員の名物おじさん−。
 十勝から届いた「トウキビ」は、そんな夏の思い出も一緒に連れて来てくれました。
  
 |